私には「息子」がいない
しかたがないので、このブログ記事を書いて、世の息子さんをお持ちの親御さんへのお役に立てれば良いと思うのです
画像検索で剣岳登頂を検索してみました
男の子は3歳前後から親が手に負えなくなるほど、やんちゃになりますね
男の性(サガ)です
この、女の子と大きく違う性質は大人がうまく導いてやらないといけませんね
大きく育ってから、引きこもりや落ちこぼれ、犯罪者などにならないように
そのために必要なのが「アワード」です
「ステイタス」と言い換えても良いでしょう
*****************************************
私の経験談ですが、
近所に酷く悪さをする男の兄弟(小学生高学年)が居まして近所の顰蹙(ひんしゅく)をかっていました
ある日、すぐ近所で彼らの悪さを見たので、旨いお菓子が食べきれないからあげようかと、お菓子で誘って家に入れたのです
お菓子を食べた後で彼らの関心は、部屋に飾ってあった優勝カップに集中したのです
その優勝カップ類は、富山から福井に移り住んで、独身の時代に趣味のアマチュア無線で福井大学アマチュア無線クラブの主催する無線交信コンテストの部門優勝と総合優勝の記念に貰ったものでした
悪さするのを止めると約束するなら、その優勝カップなど全部あげるよというと、目を輝かせて約束すると言ったのです
そして数日してからその親が私を訪ねてきて礼を言ったのです
父親は酒を飲んでは息子を殴ることがあるということを息子から聞いていたので、こどもを殴らないよう、逆に良いところを褒めるよう、親に言いました
息子さん達は家で表彰式ごっこをして嬉しそうに遊んでるそうです
それ以来、悪さは間違いなくしなくなりました
************************************
男はいくつになってもタテ社会で生きてるので人に誇れる「アワード」(権威、賞状)が必要です
良いところを見つけて時々は褒めてやる・・・・とても大事なことです
男の子は傷つきやすく、グレやすい動物ですからここに注意して子育てを楽しみましょう
トヨタのレクサスや高い外車に乗ったり、車の番号に「0001」を欲しがったり、公民館長や区長などという役にしがみついて役付きから離れられないなども男の性ですよね~
こづくりほど気持ち良いものはないし、子育てほど楽しいことはないと思うおじじなのでした